窯変緋色茶盌
この茶盌は虫明伝統の天然松灰を基調とした灰釉を掛けています。窯変(ようへん)と呼ばれる深みのある若草色や枇杷色(びわいろ)が入り交じった色合いです。950度から松木をくべって釉薬に煙がよく当たった所が化学変化を起こして、若草色に、あまり当たらなかったところが枇杷色に発色しています。1本の釉薬ですが、煙の作用で自然に発色が決まってきます。そして、釉薬がかかっていない土見せの部分は紅い緋色がきて、釉薬が溜まった釉だまりと相まっておもしろい茶盌です。
桐箱付/13.7×8(㎝)
この茶盌は虫明伝統の天然松灰を基調とした灰釉を掛けています。窯変(ようへん)と呼ばれる深みのある若草色や枇杷色(びわいろ)が入り交じった色合いです。950度から松木をくべって釉薬に煙がよく当たった所が化学変化を起こして、若草色に、あまり当たらなかったところが枇杷色に発色しています。1本の釉薬ですが、煙の作用で自然に発色が決まってきます。そして、釉薬がかかっていない土見せの部分は紅い緋色がきて、釉薬が溜まった釉だまりと相まっておもしろい茶盌です。
桐箱付/13.7×8(㎝)